【ドア以外の防犯対策】

あなたのカギは大丈夫?

どんなに防犯性の高いカギを取り付けていても、肝心な「カギ」の管理が悪ければ防犯の役には立ちません。「防犯」と言う観点から、次のような鍵の取扱は非常に危険です。

1.カギをポストや植木鉢の下などに隠す

一般的な鍵の隠し場所であり、それらの場所は犯罪者にとって「隠した」ことにはなりません。たとえポストや植木鉢の下といった場所でなくても、長時間カギを屋外に置いて目を離すと言う行為は非常に危険です。

2.カギを玄関に放置する

上記の場合と異なり、この場合カギはキチンと屋内に保管されていますが、玄関は多くの人が出入りし、目にする場所です。ドアを開けたまま玄関を離れれば屋外にカギを放置している状態となんら変わらない事に注意して下さい。

3.カギの貸し借り

状況によっては他人にカギを手渡さざるを得ない場合もあります。しかしそう言う行為も危険を伴っていることを覚悟してください。借りた人に悪意がある場合はもちろん、その人が鍵を紛失してしまったり、「返した、返さない」といったトラブルに発展するかもしれません。
登録制のカギを使用することにより悪意のあるコピーを防ぐことは可能ですが、信頼関係上の問題は解決してくれません。カギの貸し借りはくれぐれも慎重に行ってください。

4.カギを紛失したら

ミスを犯さない人間はいません。どれだけカギの管理に注意していても鍵を紛失してしまうことはあります。「小さなミス」を取り返しのつかない「重大な失敗」に変えないためにも、できるだけ早くカギを交換して下さい。


玄関ドア以外の侵入経路

犯罪者の侵入経路が玄関ドアからだけとは限りません。その他、以下のような場所にも注意と対策が必要です。

1.窓

当然、窓はドアに並ぶ住宅への不法侵入経路です。しかしドアほどしっかりとした防犯対策がとられていないケースも少なくはありません。ドアに補助錠をつけるようにそれぞれの窓にもカギを二つ以上取り付けることを心がけましょう。また防犯ガラスに取り替えたり、防犯フィルムを貼付ける等も有効な防犯対策です。
自宅がマンションの高層階に位置する場合であっても、ベランダやマンションの構造によっては窓が侵入経路の対象となりえるので十分注意が必要です。

2.庭

庭のある住宅は注意が必要です。庭には犯罪者が身を隠す場所が多数存在する場合があります。木の陰や物置の裏など、犯罪者がとっさに身を隠すには都合のいい状況が整っています。
庭のあるご家庭では、置いてある物の配置を変えて家や表通りからの死角をなるべく減らし、防犯灯やブザー、カメラを設置するなどの対策を心がけてください。

3.勝手口

勝手口がある家では玄関と同じ、もしくはそれ以上にしっかりとした防犯対策を講じる必要があります。多くの場合、勝手口は家の裏側に面していて通りからの死角になる場合が多く、犯罪者にとっては非常に都合の良い侵入経路となり得ます。

 

何より狙われないために
具体的な防犯対策を紹介してきましたが、何よりも犯罪者に狙われない家や環境を作り出すことが犯罪から身を守る有効な手段です。次に紹介する、普段からのちょっとした心がけや準備が犯罪者をあなたの家から遠ざけます。

1.夜でも明るく

犯罪者は明かりを嫌う傾向があります。センサーで反応する防犯灯も有効ですし、家を離れるときも部屋の明かりやテレビをつけたままにしておけば、空き巣に侵入を思いとどまらせることも出来ます。

2.防犯対策が施されていることをアピール

空き巣や窃盗犯は家屋に侵入するのに手間取るのを嫌います。防犯対策が施された家屋への侵入は当然時間がかかるため、よほどの理由が無ければ犯罪者たちはあえてそのような家への侵入を試みようとはしないでしょう。せっかく防犯対策を施すなら、目に見える形で行い視覚的にも犯罪者に訴えるような防犯対策が有効です。

3.ワンドア・ツーロックは基本

さまざまなメディアで報じられているように、ドアや窓には二つ以上の鍵を取り付けるようにしましょう。ドアや窓を開けるのに時間が掛かれば、空き巣はその家屋への侵入をあきらめる可能性が高くなります。

4.近所付き合いで不審者をチェック

普段からご近所との付き合いを深め、互いの家に近づく不審者に目を光らせておきましょう。計画的な窃盗犯は事前に侵入する家を何度か下調べするため、見慣れない人間が頻繁に目撃されたり、不自然な場所で固まったタバコの吸殻を見つけた場合などは要注意です。

5.郵便受けにご用心

長期間にわたって自宅を留守にする場合、新聞は配達の中断を依頼して、郵便物は近所の人に預かってもらうように頼んでおきましょう。郵便受けに新聞や郵便物が溜まっていては、一目見ただけで長期間留守になっていることが誰の目にも明らかになってしまいます。


お問い合わせは、
フリーダイヤル:0120 - 69 - 5699
携帯・PHSからもご利用可能です

●受付時間● 9:30〜20:00